技術領域

楠 湧夢
くすのき いずむ
代表 / ソフトウェアエンジニア
Likes
自己紹介
1995年山口県下関市生まれ。中高生時代にMMORPGやSNS、動画サービスに触れ、Webがこれからの世界を豊かにすると確信。Webエンジニアを志す。 九州工業大学・大学院で情報工学を学び、数学に熱中する中でAI革命時代に突入。Web+データ+AIを柱としてビジネスを推進することから社会の進化を加速させたいと思うように。
大学院修了後はエンジニアとして事業会社にてデータ基盤・AIアプリケーションなど最新技術を活用したソリューション開発に従事。 複数の企業でMVPを受賞し、技術と組織の両面から事業成長に貢献してきました。 特にスタートアップでの最新のTechを活用したソリューション開発に興味があり、強みがあります。
経営者・技術責任者の皆様へ
急成長するビジネスには、スケーラブルな技術基盤と効率的な開発組織が不可欠です。 また、時には急速なビジネス要件に対応するために高速な開発と検証が必要です。
私は、データドリブンな意思決定基盤の構築から、エンジニア組織の生産性向上、スタートアップでのPMFまでの検証サイクルまで、 幅広い技術支援を提供しています。
これまでの経験を活かし、貴社の技術的課題を解決してビジネスの持続的な成長を実現するお手伝いをさせていただきます。
職務経歴
株式会社Sales Marker
2024年7月〜現在
プロダクト本部: シニアデータエンジニア
データ&AI部DataEngineerユニットにて、企業データベース・人物データベースの品質向上や、LLMを活用した機能開発を担当。Google, Indeed, Mercari などビッグテック経験者の多いグローバルな開発組織で、Individual Contributor として要件定義から開発のデリバリーまで自立して推進。
株式会社Macbee Planet
2023年7月〜2024年6月
開発本部: ソフトウェアエンジニア → VPoA(テックリード)
データ基盤構築プロジェクトのリード、次世代ユーザートラッキングシステムの開発、技術選定やDevOps推進を担当。業務委託スタッフのマネージメントや技術選定を主導し、推進したデータ基盤の功績で全社チーム MVP を受賞。
株式会社Gunosy
2021年4月〜2023年6月
Gunosy Tech Lab: DRE/MLOps チーム
社内データパイプラインの開発運用、データ分析基盤・広告効果推定サーバーのリプレースなどを担当。分析基盤リプレースプロジェクトで社内表彰にて全社エンジニア MVP を受賞。データモデリングツールの導入や機械学習プロダクトの再実装も実施。
サービス内容
スタートアップからエンタープライズまで、規模や状況に応じた
最適なエンジニアリングソリューションを提供します。
お問い合わせ
プロジェクトについてのご相談やご質問は、 以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
急ぎのご相談は、SNSのダイレクトメッセージをご利用いただくと より早い対応が可能です。